『機械の泉』管理人の自己紹介

  • 2021年11月20日
  • 2023年1月30日
  • ブログ
  • 780view

皆様こんにちは!NORIと申します。

ここでは、Twitterから来てくださった方、ネット検索で来てくださった方に向けて、簡単に自己紹介したいと思います。(居住地や社名がばれるような内容は公開いたしませんのでご了承ください。)

目的

私の行動の目的は、

大好きな電気工学を通じて社会貢献する

事です。毎日仕事終わりに勉強する事も、電気系資格を取得することも、SNSを通して発信することも、当ブログ「機械の泉」を立ち上げた事も、すべてこの目的を達成するために行っています。

私が勉強することで得た知識が、仕事で役に立ち、SNS・ブログで発信することで誰かの役に立ち、少しでも貢献できたと思うことが出来れば自分のモチベーションにフィードバックされ、さらに学習に励むことが出来る。

このサイクルがただ単に目的を達成するだけではなく、まわりまわって人生を豊かにしてくれると思っています。

Twitterは私の目的を達成するための一部です。電力に関する事、電験に関する事、電子工作を学んでいる過程等、電気に関して広く発信していますので是非フォローしてください(*_ _)

 

電気資格遍歴

私の電験学習遍歴は以下のようになります。

2018年終盤~2019年2月 第二種電気工事士勉強開始(合格)

2019年3月~2020年序盤

第一種電気工事士勉強開始(合格)
2020年始め~ 第三種電気主任技術者試験勉強開始

~2020年10月

第三種電気主任技術者科目合格(理論・電力・法規合格)
2020年10月~ 第三種電気主任技術者(機械)・第二種電気主任技術者試験勉強開始
~2021年10月

 第三種電気主任技術者・第一種電気主任技術者一次試験(共に合格)、
二次試験勉強開始

~2021年11月 第一種電気主任技術者二次試験受験(不合格)

2021年11月~

第一種電気主任技術者二次試験勉強の傍ら、当サイト「機械の泉」開設

2022年11月

電験一種二次試験再受験

2023年1月

電験一種合格

 

以上が電気資格経歴になります。

私の電験遍歴の中で特徴的なのは、

  • 電験三種、電験一種ともに一度不合格であること
  • 電験二種の受験を行っていないこと

だと思います。電験三種から電験一種取得まで合計3年というのは比較的短い方かとは思いますが、それでも苦労はありました。そのノウハウとマインドセットを、今から電験受験を頑張る方々、電気を学ぼうとする方々に向けて発信していこうと思っています。

私の電験一種を取得するまでの過程は以下の記事に書いています。よろしければご覧ください。

関連記事

ご報告 当ブログ管理人は、この度電験一種に無事合格することが出来ました。電気の館をご覧になってくださった皆様。応援ありがとうございました。 『桜咲く🌸』 第一種電気主任技pic.twitter.com/rG0DYz[…]

終わりに

簡単になりますが、以上で私の自己紹介を終えたいと思います。この記事をご覧になってくださっている皆様も、おそらく電気に多少なりとも興味のある方が殆どかと思います。私自身が現在進行形で勉強中でもありますので、丁寧な発信を心がけてはいますが、不備があることも少なからずあるかもしれません。その際には遠慮なくご指摘いただければと思います。

人生・キャリアは十人十色。日々学習に励む皆様に、良いキャリアが訪れますよう祈るとともに、その一部に私の活動を通して少しでも貢献できれば良いなと思っております。

それでは、今後ともよろしくお願いします⚡

こんな記事を書いています

電気主任技術者試験機械科目に関する解説記事

関連記事

[adcode] 同期機とは? 同期機とは、 「定常状態において、回転子が回転磁界の回転速度と同期して回転するもの」 になります。同期機は交流機の一種になりますが、交流機で有名なものに「誘導機」があります。「誘導機と同期機の違いって[…]

機械科目周辺の記事

関連記事

[adcode] dcモーター(直流電動機)とは? dcモーター(直流電動機)は、 直流電源(dc)を接続することにより回転するモーター(電動機) のことを言います。 今回はdcモーターについての理解を深めるためにdcモーター[…]

実際のモーターを分解して、動作原理をGIFで表現したりしています。

(頑張って作ったので是非見てくださいね!笑)

関連記事

電気自動車(EV)と同期電動機 現在世界的な大きな潮流として「脱炭素」が大きくなっています。その取り組みとして電気自動車の普及をはじめ、様々なものの「電化」が進んでいます。電動機は「電気エネルギーを機械エネルギー」に変換する機械。電気自動[…]

機械科目の勉強を少し便利にする記事

関連記事

皆さんこんにちは!NORIです! 作成に至った経緯 タイトルにもある通り「電験三種『機械』科目 縦割りデータシート」を作成しました。"縦割り"とは一体何なのかというと、各テーマごと(変圧器論説・誘導機計算・パワエレ計算などなど)を一貫し[…]

関連記事

皆さんこんにちは!NORIです! この度「機械科目公式一覧」を作成しました。本記事のタイトルにもあるように印刷して使用することも可能です。記事の最後には「機械科目公式」に関する動画も紹介していますので是非ご覧ください。 「公式」への[…]

 

電気系の情報発信をしています。