CATEGORY

変圧器過去問

  • 2022年7月8日
  • 2022年7月8日

<R3年度(2021年)問15>単相変圧器の銅損・最大効率時の負荷に関する計算問題(解説未掲載)

問題 定格容量が10kV・Aで、全負荷における銅損と鉄損の比が2:1の単相変圧器がある。力率1.0の全負荷における効率が97%であるとき、次の(a)及び(b)の問に答えよ。ただし、定格容量とは出力側で見る値であり、鉄損と銅損以外の損失は全て無視するも […]

  • 2022年7月4日
  • 2022年7月8日

<R2年度(2020年)問8>変圧器の構造に関する論説問題(解説未掲載)

問題 変圧器の構造に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)変圧器の巻線には軟銅線が用いられる。巻線の方法としては、鉄心に絶縁を施し、その上に巻線を直接巻きつける方法、円筒巻線や板状巻線としてこれを鉄心にはめ込 […]

  • 2022年7月2日
  • 2022年7月9日

<R元年度(2019年)問9>変圧器の温度上昇試験に関する論説問題(解説未掲載)

問題 変圧器の試験方法の一つに温度上昇試験がある。小形変圧器の場合には実負荷法を用いるが、電力用等の大形変圧器では返還負荷法を用いる。返還負荷法では、外部電源から鉄損と銅損に相当する電力のみを供給すればよいので試験電源が比較的小規模なものですむ。単相 […]

  • 2022年6月26日
  • 2022年7月9日

<H29年度(2017年)問7> 単相変圧器3台の結線に関する論説問題(解説未掲載)

問題 図1~3は、同じ定格の単相変圧器3台を用いた三相の変圧器であり、図4は、同じ定格の単相変圧器2台を用いたV結線三相変圧器である。各図の一次側電圧に対する二次側電圧の位相変位(角変位)の値[rad]の組合せとして、正しいものを次の(1)~(5)の […]