- 2022年12月24日
- 2024年1月29日
はじめての電験三種
電験三種をはじめて受験される方に向けて、その大まかな概要と試験の性質・オススメの教材・副教材・コンテンツを私なりに紹介し、合格までの道しるべを示すことを目的としたページです。 電験三種について 電験三種で出来ること 電圧5万ボルト未満の事業用電気工作 […]
電験三種をはじめて受験される方に向けて、その大まかな概要と試験の性質・オススメの教材・副教材・コンテンツを私なりに紹介し、合格までの道しるべを示すことを目的としたページです。 電験三種について 電験三種で出来ること 電圧5万ボルト未満の事業用電気工作 […]
今回は、電験三種機械科目の試験対策法を書いていきたいと思います。機械科目は他の科目に比較して苦手な人が多い印象がありますので、是非この記事を読んで参考にしていただけたらと思います。 電験三種機械科目の難しいところ。 電験三種機械科目が難しいと言われる […]
H21年度(2009年)問5 同期発電機の短絡比を求める計算問題 定格出力5000[kV・A]、定格電圧6600[V]の三相同期発電機がある。無負荷時に定格電圧となる励磁電流に対する三相短絡電流(持続短絡電流)は、500[A]であった。この同期発電 […]
問題 定格出力3000kV・A、定格電圧6000Vの星形結線三相同期発電機の同期インピーダンスが6.90Ωのとき、百分率同期インピーダンス[%]はいくらか。最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)19.2 (2)28.8 (3)3 […]
問題 図はある三相同期電動機の1相分の等価回路である。ただし、電機子巻線抵抗は無視している。相電圧$\dot{V}$の大きさは$V=200V$、同期リアクタンスは$x_{s}=8Ω$である。この電動機を運転して力率が1になるように界磁電流を調整したと […]
問題 並行運転しているA及びBの2台の三相同期発電機がある。それぞれの発電機の負荷分担が同じ7300kWであり、端子電圧が6600Vのとき、三相同期発電機Aの負荷電流$I_{A}$が1000A、三相同期発電機Bの負荷電流$I_{B}$が800Aであっ […]
問題 定格容量P[kV・A]、定格電圧V[V]の星形結線の三相同期発電機がある。電機子電流が定格電流の40%、負荷力率が遅れ86.6%(cos30°=0.866)、定格電圧でこの発電機を運転している。このときのベクトル図を描いて、負荷角δの値[°]と […]
問題 次の文章は、同期発電機の種類と構造に関する記述である。 同期発電機では一般的に、小容量のものを除き電機子巻線は【ア】に設けて、導体の絶縁が容易であり、かつ、大きな電流が取り出せるようにしている。界磁巻線は【イ】に設けて、直流の励磁電流が供給され […]
問題 いろいろな直流機に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)電機子と界磁巻線が並列に接続された分巻発電機は、回転を始めた電機子巻線と磁極の残留磁束によって、まず低い電圧で発電が開始される。その結果、界磁巻線 […]
問題 次の文章は、一般的な電気機器(変圧器、直流機、誘導機、同期機)の共通点に関する記述である。 a.【ア】と【イ】は、磁束の大きさ一定、電源電圧(交流機では周波数も)一定のとき回転速度の変化でトルクが変化する。 b.一次巻線に負荷電流と励磁電流を重 […]