SEARCH

「誘導機」の検索結果42件

  • 2022年5月14日
  • 2022年5月15日

【電験】R4年度「電気主任技術者試験」申し込み開始!!やるべきことは何だろう?【覚悟を決めろ】

皆さんこんにちは!NORIです! いよいよ電気主任技術者試験の申し込みが始まりました! そこで今回は、試験までの残り3か月間の期間でやるべきことや、自分の過去の反省を生かして皆さんにオススメしたいことを書いていきたいと思います。 是非参考にしていただ […]

  • 2022年5月14日
  • 2022年8月9日

<H26年度(2014年)問4>  三相かご形誘導電動機に関する計算問題(解説あり)

問題 一般的な三相かご形誘導電動機がある。 出力が大きい定格運転条件では、誘導機の等価回路の電流は、「二次電流≫励磁電流」であるから、励磁回路を省略しても特性をほぼ表現できる。さらに、「二次抵抗による電圧降下≫その他の電圧降下」となるので、一次抵抗と […]

  • 2022年4月29日
  • 2022年8月9日

<H25年度(2013年)問4>  三相巻線形誘導電動機に関する計算問題(解説あり)

問題 二次電流一定(トルクがほぼ一定の負荷条件)で運転している三相巻線形誘導電動機がある。滑り$0.01$で定格運転しているときに、二次回路の抵抗を大きくしたところ、二次回路の損失は30倍に増加した。電動機の出力は定格出力の何$[\%]$になったか。 […]

  • 2022年4月19日
  • 2022年10月2日

<H24年度(2012年)問5> 電動機と負荷のトルク特性の関係に関する論説問題(解説あり)

問題 次の文章は、電動機と負荷のトルク特性の関係について述べたものである。 横軸が回転速度、縦軸がトルクを示す図において2本の曲線$A,B$は、一方が電動機トルク特性、他方が負荷トルク特性を示している。 いま、曲線$A$が【ア】特性、曲線$B$が【イ […]

  • 2022年4月18日
  • 2022年6月11日

電験三種機械 H23年度(2011年)過去問

問1 次の文章は、直流発電機の電機子反作用とその影響の関する記述である。 直流発電機の電機子反作用とは、発電機に負荷を接続したとき【ア】巻線に流れる電流によって作られる磁束が【イ】巻線による磁束に影響を与える作用のことである。電機子反作用はギャップの […]

  • 2022年4月16日
  • 2022年5月2日

<H23年度(2011年)問5> 交流電動機に関する論説問題(解説未記載)

問題 交流電動機に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)同期機と誘導機は、どちらも三相電源に接続された固定子巻線(同期機の場合は電機子巻線、誘導機の場合は一次側巻線)が、同期速度の回転磁界を発生している。発生 […]

  • 2022年4月9日
  • 2022年5月2日

<H22年度(2010年)問6> 四機器に関する論説問題(解説未記載)

問題 電気機器は磁束を利用する観点から、次のように分類して考えることができる。 a.交流で励磁する【ア】と【イ】は、負荷電流を流す巻線が磁束を発生する巻線を兼用するなどの共通点があるので、基本的に同じ形の等価回路を用いて特性計算を行う。 b.直流で励 […]