- 2022年4月8日
- 2022年5月2日
<H21年度(2009年)問8> 力率改善に関する問題(解説未記載)
問題 高圧負荷の力率改善用として、その負荷が接続されている三相高圧母線回路に進相コンデンサが設置される。この進相コンデンサは、保護のためにリアクトルが【ア】に挿入されるが、その目的は、コンデンサの電圧波形の【イ】を軽減させ、かつ、進相コンデンサ投入時 […]
問題 高圧負荷の力率改善用として、その負荷が接続されている三相高圧母線回路に進相コンデンサが設置される。この進相コンデンサは、保護のためにリアクトルが【ア】に挿入されるが、その目的は、コンデンサの電圧波形の【イ】を軽減させ、かつ、進相コンデンサ投入時 […]
問題 同一仕様である3台の単相変圧器の一次側を星形結線、二次側を三角結線にして、三相変圧器として使用する。20[Ω]の抵抗器3個を星形に接続し、二次側に負荷として接続した。一次側を3300[V]の三相高圧母線に接続したところ、二次側の負荷電流は12. […]
問題 電気車を駆動する電動機として、直流電動機が広く使われてきた。近年、パワーエレクトロニクス技術の発展によって、電気車駆動電動機の電源として、可変周波数・可変電圧の交流を発生することのできるインバータを搭載する電気車が多くなった。そのシステムでは、 […]
問題 定格出力5000[kV・A]、定格電圧6600[V]の三相同期発電機がある。無負荷時に定格電圧となる励磁電流に対する三相短絡電流(持続短絡電流)は、500[A]であった。この同期発電機の短絡比の値として、最も近いのは次のうちどれか。 (1)0. […]
問題 同期発電機を商用電源(電力系統)に遮断器を介して接続するためには、同期発電機の【ア】の大きさ、【イ】及び位相が商用電源のそれらと一致していなければならない。同期発電機の商用電源への接続に際しては、これらの条件が一つでも満足されていなければ、遮断 […]
問題 三相誘導電動機は、【ア】磁界を作る固定子及び回転する回転子からなる。回転子は、【イ】回転子と【ウ】回転子との2種類に分類される。【イ】回転子では、回転子溝に導体を納めてその両端が【エ】で接続される。【ウ】回転子では、回転子導体が【オ】、ブラシを […]
問題 電機子回路の抵抗が0.20[Ω]の直流他励電動機がある。励磁電流、電機子電流とも一定になるように制御されており、電機子電流は50[A]である。回転速度が1,200[$min^{-1}$]の時、電機子回路への入力電圧は110[V]であった。励磁電 […]
問題 直流発電機に関する記述として、正しいのは次のうちどれか。 (1)直巻発電機は、負荷を接続しなくても電圧の確立が出来る。 (2)平複巻発電機は、全負荷電圧が無負荷電圧と等しくなるように(電圧変動率が零になるように)直巻巻線の起磁力を調整した発電機 […]
dcモーター(直流電動機)とは? dcモーター(直流電動機)は、 直流電源(dc)を接続することにより回転するモーター(電動機) のことを言います。 今回はdcモーターについての理解を深めるためにdcモーターの実物分解・解説を行いたいと思います。 【 […]
皆さんこんにちは!NORIです! 今回は「電圧変動率」についての記事を書いていきたいと思います。若干苦手意識のある方も見えるかと思いますが、頑張っていきましょう! それでは、Let’s go!! 電圧変動率$ε$の定義 電圧変動率$ε$は […]