<H22年度(2010年)問16> 単相全波整流回路に関する問題(解説未記載)

目次

問題

図には、バルブデバイスとしてサイリスタを用いた単相全波整流回路を示す。交流電源電圧を$e=\sqrt{2}Esinωt[V]$、単相全波整流回路出力の直流電圧を$e_{d}[V]$、サイリスタの電流を$i_{T}[A]$として、次の(a)及び(b)に答えよ。
ただし、重なり角などは無視し、平滑リアクトルにより直流電流は一定とする。

(a)サイリスタの制御遅れ角$α$が$\frac{π}{3}[rad]$のときに、$e$に対する、$e_{d},i_{T}$の波形として、正しいのは次のうちどれか。



(b)負荷抵抗にかかる出力の直流電圧$E_{d}[V]$は上記(a)に示された瞬時値波形の平均値となる。制御遅れ角$α$を$\frac{π}{2}[rad]$としたときの電圧[V]の値として、正しいのは次のうちどれか。

(1)$0$ (2)$\frac{\sqrt{2}}{π}E$ (3)$\frac{1}{2}E$ (4)$\frac{\sqrt{2}}{2}E$ (5)$\frac{2\sqrt{2}}{π}E$

解答を見る
(a)・・・(2)
(b)・・・(1)
「機械の泉」最新記事情報を更新!管理人NORIと一緒に学ぼう!
>電気を楽しく、機械を好きに。

電気を楽しく、機械を好きに。

「機械の泉」は電気主任技術者試験のみならず、電気を学習するすべての方に向けたサイトです。Twitterでは最新記事のお知らせ・学習過程のツイートやニュースに対する緩いツイートも書いています。フォローしていただけると嬉しいです。

CTR IMG