<R3年度(2021年)問16 >単相半波ダイオード整流回路に関する計算問題(解説未掲載)

目次

問題

次の文章は、単相半波ダイオード整流回路に関する記述である。
抵抗RとリアクトルLとを直列接続した負荷に電力を供給する単相半波ダイオード整流回路を図1に示す。また図1に示した回路の交流電源の電圧波形$v(t)$を破線で、抵抗Rの電圧波形$v_{R}(t)$を実線で図2に示す。ただし、ダイオードDの電圧降下及びリアクトルLの抵抗は無視する。次の(a)及び(b)の問に答えよ。

図1 単相半波ダイオード整流回路
図2 交流電源及び負荷抵抗の電圧波形

ただし、必要であれば次の計算結果を利用してよい。

(a)以下の記述中の空白箇所【ア】~【エ】に当てはまる組合せとして、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

図1の電源電圧$v(t)>0$の期間においてダイオードDは順方向バイアスとなり導通する。$v(t)$と$v_{R}(t)$が等しくなる電源電圧$v(t)$の位相を$ωt=θ_{m}$とすると、出力電流$i_{d}(t)$が増加する電源電圧の位相ωtが$0<ωt<θ_{m}$の期間においては【ア】、$ωt=θ_{m}$以降については【イ】となる。出力電流$i_{d}(t)$は電源電圧$v(t)$が負となっても$v(t)=0$の点よりも$ωt=β$に相当する時間だけ長く流れ続ける。すなわち、Lの磁気エネルギが【ウ】となる$ωt=π+β$で出力電流$i_{d}(t)$が0となる。出力電圧$v_{d}(t)$の平均値$V_{d}$は電源電圧$v(t)$を0~【エ】の区間で積分して一周期である2πで除して計算でき、このときLの電圧$v_{L}(t)$を同区間で積分すれば0となるので、$V_{d}$は抵抗$R$の電圧$v_{R}(t)$の平均値$V_{R}$に等しくなる。

(1)【ア】$v_{L}(t)>0$【イ】$v_{L}(t)<0$【ウ】0  【エ】$π+β$
(2)【ア】$v_{L}(t)<0$【イ】$v_{L}(t)>0$【ウ】0  【エ】$π+β$
(3)【ア】$v_{L}(t)>0$【イ】$v_{L}(t)<0$【ウ】最大【エ】$π+β$
(4)【ア】$v_{L}(t)<0$【イ】$v_{L}(t)>0$【ウ】最大【エ】$β$
(5)【ア】$v_{L}(t)>0$【イ】$v_{L}(t)<0$【ウ】0  【エ】$β$


(b)小問(a)において、電源電圧の実効値100V、$β=\frac{π}{6}$のときの出力電圧$v_{d}(t)$の平均値$V_{d}[V]$として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

(1)3 (2)20 (3)42 (4)45 (5)90

解答を見る
(a)・・・(1)
(b)・・・(3)
電気系の情報発信をしています。