- 2022年4月19日
- 2022年8月18日
<H24年度(2012年)問2> 直流他励電動機の電機子電流を求める計算問題(解説あり)
問題 直流他励電動機の電機子回路に直列抵抗$0.8[Ω]$を接続して電圧$120[V]$の直流電源で始動したところ、始動直後の電機子電流は$120[A]$であった。電機子電流が$40[A]$のなったところで直列抵抗を$0.3[Ω]$に切り替えた。イン […]
問題 直流他励電動機の電機子回路に直列抵抗$0.8[Ω]$を接続して電圧$120[V]$の直流電源で始動したところ、始動直後の電機子電流は$120[A]$であった。電機子電流が$40[A]$のなったところで直列抵抗を$0.3[Ω]$に切り替えた。イン […]
問題 次の文章は、直流機の構造に関する記述である。 直流機の構造は、固定子と回転子とからなる。固定子は、【ア】、継鉄などによって、また、回転子は、【イ】、整流子などによって構成されている。 電機子鉄心は、【ウ】磁束が通るため、【エ】が用いられている。 […]
問題 負荷に直結された他励直流電動機を、電機子電圧を変化させることによって速度制御することを考える。 電機子抵抗が$0.4[Ω]$、界磁磁束は界磁電流に比例するものとして、次の(a)及び(b)の問に答えよ。 (a)界磁電流を$I_{f1}[A]$とし […]
問題 次の文章は、直流発電機の電機子反作用とその影響の関する記述である。 直流発電機の電機子反作用とは、発電機に負荷を接続したとき【ア】巻線に流れる電流によって作られる磁束が【イ】巻線による磁束に影響を与える作用のことである。電機子反作用はギャップの […]
問題 電気機器は磁束を利用する観点から、次のように分類して考えることができる。 a.交流で励磁する【ア】と【イ】は、負荷電流を流す巻線が磁束を発生する巻線を兼用するなどの共通点があるので、基本的に同じ形の等価回路を用いて特性計算を行う。 b.直流で励 […]
問題 直流発電機の損失は、固定損、直接負荷損、界磁回路損及び漂遊負荷損に分類される。 定格出力50[kW]、定格電圧200[V]の直流分巻発電機がある。この発電機の定格負荷時の効率は94[%]である。このときの発電機の固定損[kW]の値として、最も近 […]
問題 直流電動機の速度とトルクを次のように制御することを考える。 損失と電機子反作用を無視した場合、直流電動機では電機子巻線に発生する起電力は、界磁磁束と電機子巻線との相対速度に比例するので、【ア】では、界磁電流一定、すなわち磁束一定条件下で電機子電 […]
問題 電機子回路の抵抗が0.20[Ω]の直流他励電動機がある。励磁電流、電機子電流とも一定になるように制御されており、電機子電流は50[A]である。回転速度が1,200[$min^{-1}$]の時、電機子回路への入力電圧は110[V]であった。励磁電 […]
問題 直流発電機に関する記述として、正しいのは次のうちどれか。 (1)直巻発電機は、負荷を接続しなくても電圧の確立が出来る。 (2)平複巻発電機は、全負荷電圧が無負荷電圧と等しくなるように(電圧変動率が零になるように)直巻巻線の起磁力を調整した発電機 […]