- 2022年6月26日
- 2022年7月9日
<H29年度(2017年)問10> パワー半導体デバイスの定常的な動作に関する論説問題(解説未掲載)
問題 電力変換装置では、各種のパワー半導体デバイスが使用されている。パワー半導体デバイスの定常的な動作に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)ダイオードの導通、非導通、そのダイオードに印加される電圧の極性で決 […]
問題 電力変換装置では、各種のパワー半導体デバイスが使用されている。パワー半導体デバイスの定常的な動作に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)ダイオードの導通、非導通、そのダイオードに印加される電圧の極性で決 […]
問題 純抵抗を負荷とした単相サイリスタ全波整流回路の動作について、次の(a)~(b)の問に答えよ。 (a)図1に単相サイリスタ全波整流回路を示す。サイリスタ
問題 図は、2種類の直流チョッパを示している。いずれの回路もスイッチS、ダイオードD、リアクトルL、コンデンサC(図1のみに使用されている。)を用いて、直流電源電圧E=200Vを変換し、負荷抵抗Rの電圧
問題 図のような直流チョッパがある。 直流電源電圧E=400V、平滑リアクトルL=1mH、負荷抵抗R=10Ω、スイッチSの動作周波数f=10kHz、通流率d=0.6で回路が定常状態になっている。Dはダイオードである。このとき負荷抵抗に流れる電流の平均 […]
問題 次の文章は、電力変換器の出力電圧制御に関する記述である。 商用交流電圧を入力とし同じ周波数の交流電圧を出力とする電力変換器において、可変の交流電圧を得るには【ア】を変える方法が広く用いられていて、このときに使用するパワーデバイスは【イ】が一般的 […]
問題 図のように他励直流機を直流チョッパで駆動する。電源電圧はE=200Vで一定とし、直流機の電機子電圧をVとする。IGBT
問題 次の文章は、単相半波ダイオード整流回路に関する記述である。 抵抗とリアクトルとを直列接続した負荷に電力を供給する単相半波ダイオード整流回路を図1に示す。スイッチSを開いて運転したときに、負荷力率に応じて負荷電圧
問題 図は、パルス幅変調制御(PWM制御)によって50[Hz]の交流電圧を出力するインバータの回路及びその各部電圧波形である。直流の中点Mからみて端子A及びBに発生する瞬時電圧をそれぞれ
問題 次の文章は、下図に示すような平滑コンデンサをもつ単相ダイオードブリッジ整流回路に関する記述である。 図の回路において、平滑コンデンサの電流
問題 図1は、単相インバータで誘導性負荷に給電する基本回路を示す。負荷電流