- 2022年7月8日
- 2022年7月8日
<R3年度(2021年)問13>一次遅れ要素に関する計算問題(解説未掲載)
問題 次の文章は、図に示す抵抗R、並びにキャパシタCで構成された一次遅れ要素に関する記述である。 図の回路において、入力電圧に対する出力電圧を、一次遅れ要素の周波数伝達関数として表したとき、折れ点角周波数$ω_{c}$は【ア】rad/sである。ゲイン […]
問題 次の文章は、図に示す抵抗R、並びにキャパシタCで構成された一次遅れ要素に関する記述である。 図の回路において、入力電圧に対する出力電圧を、一次遅れ要素の周波数伝達関数として表したとき、折れ点角周波数$ω_{c}$は【ア】rad/sである。ゲイン […]
問題 図は、ある周波数伝達関数$W(jω)$のボード線図の一部であり、折れ線近似でゲイン特性を示している。次の(a)及び(b)の問に答えよ。 (a)図のゲイン特性を示す周波数伝達関数として、最も適切なものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1 […]
問題 図1に示すR-L回路において、端子a-a’間に5Vの階段状のステップ電圧$v_{1}(t)[V]$を加えたとき、抵抗$R_{2}[Ω]$に発生する電圧を$v_{2}(t)[V]$とすると、$v_{2}(t)$は図2のようになった。こ […]
問題 一般的な水力発電所の概略構成を図1に、発電機始動から遮断器投入までの順序だけを考慮したシーケンスを図2に示す。図2において、SWは始動スイッチ、GOVはガバナ動作、AVRは自動電圧調整器動作、CBCは遮断器投入指令である。 GOVがオンの状態で […]
問題 図のようなブロック線図で示す制御系がある。出力信号$C(jω)$の入力信号$R(jω)$に対する比、すなわち$\frac{C(jω)}{R(jω)}$を示す式として、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)$\frac{T_{ […]
問題 次の文章は、フィードバック制御における三つの基本的な制御動作に関する記述である。 目標値と制御量の差である偏差に【ア】して操作量を変化させる制御動作を【ア】動作という。この動作の場合、制御動作が働いて目標値と制御量の偏差が小さくなると操作量も小 […]
問題 図に示すように、フィードバック接続を含んだブロック線図がある。このブロック線図において、T=0.2s、K=10としたとき、次の(a)及び(b)の問に答えよ。 ただし、ωは角周波数[rad/s]を表す。 (a)入力をR(jω)、出力をC(jω)と […]
問題 シーケンス制御に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)前もって定められた工程や手順の各段階を、スイッチ、リレー、タイマなどで構成する制御はシーケンス制御である。 (2)荷物の上げ下げをする装置において、 […]
問題 図は、フィードバック制御におけるブロック線図を示している。この線図において、出力$V_{2}$を、入力$V_{1}$及び外乱$D$を使って表現した場合、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)$V_{2}=\frac{1}{1 […]
問題 次の文章は、自動制御に関する記述である。 機械、装置及び製造ラインの運転や調整などを制御装置によって行うことを自動制御という。自動制御は、シーケンス制御と【ア】制御とに大別される。 シーケンス制御は、あらかじめ定められた手順や判断によって制御の […]