CATEGORY

その他

  • 2022年6月29日
  • 2022年7月9日

<H30年度(2018年)問7>ステッピングモータに関する論説問題(解説未掲載)

問題 次の文章は、ステッピングモータに関する記述である。 ステッピングモータはパルスモータとも呼ばれ、駆動回路に与えられた【ア】に比例する【イ】だけ回転するものである。したがって、このモータはパルスを周期的に与えたとき、そのパルスの【ウ】に比例する回 […]

  • 2022年6月26日
  • 2022年7月9日

<H29年度(2017年)問12> 電動機の負荷の定常特性に関する論説問題(解説未掲載)

問題 次の文章は、送風機など電動機の負荷の定常特性に関する記述である。 電動機の負荷となる機器では、損失などを無視し、電動機の回転数と機器において制御対象となる速度が比例するとすると、速度に対するトルクの代表的な特性が以下に示すように二つある。 一つ […]

  • 2022年6月26日
  • 2022年7月9日

<H29年度(2017年)問9> 電力用コンデンサに関する論説問題(解説未掲載)

問題 次の文章は、電力用コンデンサに関する記述である。 電力用コンデンサには、進相コンデンサ、調相コンデンサ及び直列コンデンサがあり、さらにフィルタ用コンデンサやサージ吸収用コンデンサなどを含めることがある。電力用コンデンサは、一般的に複数枚の薄葉誘 […]

  • 2022年6月26日
  • 2022年7月9日

<H29年度(2017年)問6 > 一般的な電気機器に関する論説問題(解説未掲載)

問題 次の文章は、一般的な電気機器(変圧器、直流機、誘導機、同期機)の共通点に関する記述である。 a.【ア】と【イ】は、磁束の大きさ一定、電源電圧(交流機では周波数も)一定のとき回転速度の変化でトルクが変化する。 b.一次巻線に負荷電流と励磁電流を重 […]

  • 2022年6月26日
  • 2022年7月9日

<H28年度(2016年)問11> エレベータに用いる電動機の出力に関する計算問題(解説未掲載)

問題 かごの質量が200kg、定格積載質量が1000kgのロープ式エレベータにおいて、釣合いおもりの質量は、かごの質量に定格積載質量の40%を加えた値とした。このエレベータで、定格積載質量を搭載したかごを一定速度90m/minで上昇させるときに用いる […]

  • 2022年6月25日
  • 2022年7月9日

<H28年度(2016年)問10> 太陽光発電システムに関する論説問題(解説未掲載)

問題 次の文章は、太陽光発電システムに関する記述である。 図1は交流系統に連系された太陽光発電システムである。太陽電池アレイはインバータと系統連系用保護装置とが一体になった【ア】を介して交流系統に接続されている。 太陽電池アレイは、複数の太陽電池セル […]

  • 2022年6月25日
  • 2022年7月9日

<H28年度(2016年)問6> 各種電動機に関する論説問題(解説未掲載)

問題 次の文章は、電源電圧一定(交流機の場合は多相交流巻線に印加する電源電圧の周波数も一定。)の条件下における各種電動機において、空回しの無負荷から、負荷の増大ととものトルクを発生する現象に関する記述である。 無負荷条件の直流分巻電動機では、回転速度 […]

  • 2022年6月20日
  • 2022年7月9日

<H27年度(2015年)問12> 揚水ポンプを駆動する電動機の出力に関する計算問題(解説未掲載)

問題 毎分$5m^{3}$の水を実揚程10mのところにある貯水槽に揚水する場合、ポンプを駆動するのに十分と計算される電動機出力Pの値[kW]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 ただし、ポンプの効率は80%、ポンプの設計、工作 […]

  • 2022年6月20日
  • 2022年7月9日

<H27年度(2015年)問11> 太陽光発電システムに関する論説問題(解説未掲載)

問題 次の文章は、太陽光発電システムに関する記述である。 図1には、商用交流系統に接続して電力を供給する太陽光発電システムの基本的な構成の一つを示す。 シリコンを主な材料とした太陽電池は、通常1V以下のセルを多数直列接続した数十ボルト以上の直流電源で […]

  • 2022年6月19日
  • 2022年7月9日

<H27年度(2015年)問6> 小形モータに関する論説問題(解説未掲載)

問題 次の文章は、小形モータに関する記述である。 小形直流モータを分解すると、N極とS極用の2個の永久磁石、回転子の溝に収められた3個のコイル、3個の【ア】で構成されていた。一般に【イ】の溝数を減らすと、エアギャップ磁束が脈動し、トルクの脈動が増える […]