<R元年度(2019年)問12>太陽光発電システムに関する論説問題(解答未掲載)

目次

問題

次の文章は、太陽光発電システムに関する記述である。
太陽光発電システムは、太陽電池アレイ、パワーコンディショナ、これらを接続する接続箱、交流側に設置する交流開閉器などで構成される。
太陽電池アレイは、複数の太陽電池【ア】を通常は直列に接続して構成される太陽電池【イ】をさらに直並列に接続したものである。パワーコンディショナは、直流を交流に変換する【ウ】と、連系保護機能を実現する系統連系用保護装置などで構成されている。
太陽電池アレイの出力は、日射強度や太陽電池の温度によって変動する。これらの変動に対し、太陽電池アレイから常に【エ】の電力を取り出す制御は、MPPT(Maximum Power Point Tracking)制御と呼ばれている。

上記の記述中の空白箇所【ア】【イ】【ウ】及び【エ】に当てはまる組合せとして、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

(1)【ア】モジュール【イ】セル   【ウ】整流器  【エ】最小
(2)【ア】ユニット 【イ】セル   【ウ】インバータ【エ】最大
(3)【ア】ユニット 【イ】モジュール【ウ】インバータ【エ】最小
(4)【ア】セル   【イ】ユニット 【ウ】整流器  【エ】最小
(5)【ア】セル   【イ】モジュール【ウ】インバータ【エ】最大

解答を見る
(5)
「機械の泉」最新記事情報を更新!管理人NORIと一緒に学ぼう!
>電気を楽しく、機械を好きに。

電気を楽しく、機械を好きに。

「機械の泉」は電気主任技術者試験のみならず、電気を学習するすべての方に向けたサイトです。Twitterでは最新記事のお知らせ・学習過程のツイートやニュースに対する緩いツイートも書いています。フォローしていただけると嬉しいです。

CTR IMG