<H28年度(2016年)問17> ヒートポンプ式電気給湯器に関する計算問題(解説未掲載)

目次

問題

図はヒートポンプ式電気給湯器の概要図である。ヒートポンプユニットの消費電力は1.34kW。COP(成績係数)は4.0である。また、貯湯タンクには17℃の水460Lが入っている。この水全体を88℃まで加熱したい。次の(a)及び(b)の問に答えよ。

(a)この加熱に必要な熱エネルギー$W_{h}$の値[MJ]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。ただし、貯湯タンク、ヒートポンプユニット、配管などからの熱損失はないものとする。また、水の比熱容量は4.18kJ/(kg・K)、水の密度は$1.00×10^{3}kg/m^{3}$であり、いずれも水の温度に関係なく一定とする。
(1)37(2)137(3)169(4)202(5)297


(b)この加熱に必要な時間tの値[h]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。ただし、ヒートポンプユニットの消費電力及びCOPはいずれも加熱の開始から終了まで一定とする。
(1)1.9(2)7.1(3)8.8(4)10.5(5)15.4

解答を見る
(a)・・・(2)
(b)・・・(2)
「機械の泉」最新記事情報を更新!管理人NORIと一緒に学ぼう!
>電気を楽しく、機械を好きに。

電気を楽しく、機械を好きに。

「機械の泉」は電気主任技術者試験のみならず、電気を学習するすべての方に向けたサイトです。Twitterでは最新記事のお知らせ・学習過程のツイートやニュースに対する緩いツイートも書いています。フォローしていただけると嬉しいです。

CTR IMG