• 2022年5月14日

<H26年度(2014年)問3>  三相かご形誘導電動機に関する論説問題(解説未記載)

問題 次の文章は、三相かご形誘導電動機に関する記述である。 定格負荷時の効率を考慮して二次抵抗値は、できるだけ【ア】する。滑り周波数が大きい始動時には、かご形回転子の導体電流密度が【イ】となるような導体構造(たとえば深溝形)にして、始動トルクを大きく […]

  • 2022年5月14日
  • 2022年5月14日

<H26年度(2014年)問1>  直流電動機に関する論説問題(解説未記載)

問題 次の文章は、直流電動機に関する記述である。 直流分巻電動機は界磁回路と電機子回路とが並列に接続されており、端子電圧及び界磁抵抗を一定にすれば、界磁磁束は一定である。このとき、機械的な負荷が【ア】すると、電機子電流が【イ】し回転速度はわずかに【ウ […]

  • 2022年5月14日
  • 2022年6月19日

電験三種機械 H25年度(2013年)過去問

問1 直流電動機に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)分巻電動機は、端子電圧を一定として機械的な負荷を増加したとき、電機子電流が増加し、回転速度は、わずかに減少するがほぼ一定である。このため、定速度電動機と […]

  • 2022年5月14日
  • 2022年5月14日

<H25年度(2013年)問17>  伝熱に関する論説問題(解説未記載)

問題 伝熱に関する次の(a)及び(b)の問に答えよ。 (a)直径1[m]、高さ0.5[m]の円柱がある。円柱の下面温度が600[K]、上面温度が330[K]に保たれているとき、伝熱によって円柱の高さ方向に流れる熱流[W]の値として、最も近いものを次の […]