CATEGORY

変圧器過去問

  • 2022年6月25日
  • 2022年7月9日

<H28年度(2016年)問8> 変圧器に関する計算問題(解説未掲載)

問題 変圧器の規約効率を計算する場合、巻線の抵抗値を75℃の基準温度の値に補正する。 ある変圧器の巻線の温度と抵抗値を測ったら、20℃のとき1.0Ωであった。この変圧器の75℃における巻線抵抗値[Ω]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから […]

  • 2022年6月25日
  • 2022年7月9日

<H28年度(2016年)問7> 各種変圧器に関する論説問題(解説未掲載)

問題 各種変圧器に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)単巻変圧器は、一次巻線と二次巻線とが一部分共通になっている。そのため、一次巻線と二次巻線との間が絶縁されていない。変圧器自身の自己容量は、負荷に供給する […]

  • 2022年6月19日
  • 2022年7月9日

<H27年度(2015年)問7> 三相電源に接続する変圧器に関する論説問題(解説未掲載)

問題 三相電源に接続する変圧器に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)変圧器鉄心の磁気飽和現象やヒステリシス現象は、正弦波の電圧、又は正弦波の磁束による励磁電流高調波の発生要因となる。変圧器の△結線は、励磁電 […]

  • 2022年6月11日
  • 2022年6月12日

<H26年度(2014年)問7>  単相変圧器の簡易等価回路に関する論説(解説未記載)

問題 次の文章は、単相変圧器の簡易等価回路に関する記述である。 変圧器の電気的な特性を考える場合、等価回路を利用すると都合がよい。また、等価回路は負荷も含めた電気回路として考えると便利であり、特に二次側の諸量を一次側に置き換え、一次側の回路はそのまま […]

  • 2022年4月20日
  • 2022年5月2日

<H24年度(2012年)問8> 三相変圧器の並行運転に関する論説問題(解説未記載)

問題 三相変圧器の並行運転に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)各変圧器の極性が一致していないと、大きな循環電流が流れて巻線の焼損を引き起こす。 (2)各変圧器の変圧比が一致していないと、負荷の有無にかかわ […]

  • 2022年4月20日
  • 2022年5月2日

<H24年度(2012年)問7> 単相変圧器に関する計算問題(解説未記載)

問題 単相変圧器があり、二次側を開放して電流を流さない場合の二次電圧の大きさを$100[\%]$とする。二次側にリアクトルを接続して力率$0$の電流を流した場合、二次電圧は$5[\%]$下がって$95[\%]$であった。二次側に抵抗器を接続して、前述 […]