<R3年度(2021年)問2>直流分巻電動機の発生トルクに関する論説問題(解説未掲載)

目次

問題

ある直流分巻電動機を端子電圧220V、電機子電流100Aで運転したときの出力が18.5kWであった。
この電動機の端子電圧と界磁抵抗とを調節して、端子電圧200V、電機子電流110A、回転速度720$min^{-1}$で運転する。このときの電動機の発生トルクの値[N・m]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
ただし、ブラシの接触による電圧降下及び電機子反作用は無視でき、電機子抵抗の値は上記の二つの運転において等しく、一定であるものとする。

(1)212 (2)236 (3)245 (4)260 (5)270

解答を見る
(2)
「機械の泉」最新記事情報を更新!管理人NORIと一緒に学ぼう!
>電気を楽しく、機械を好きに。

電気を楽しく、機械を好きに。

「機械の泉」は電気主任技術者試験のみならず、電気を学習するすべての方に向けたサイトです。Twitterでは最新記事のお知らせ・学習過程のツイートやニュースに対する緩いツイートも書いています。フォローしていただけると嬉しいです。

CTR IMG