力率改善の目的で用いる低圧進相コンデンサは、図のように直列に6[%]のリアクトルを接続することを標準としている。このため、回路電圧VL[V]の設備に用いる進相コンデンサの定格電圧VN[V]は、次の式で与えられる値となる。 VN=VL1−L100 ここで、LLは、組み合わせて用いる直列リアクトルの%リアクタンスであり、L=6である。 これから、回路電圧220[V](相電圧127.0[V])の三相受電設備に用いる進相コンデンサでは、コンデンサの定格電圧を234[V](相電圧135.1[V])とする。 定格設備容量50[kvar]、定格周波数50[Hz]の進相コンデンサ設備を考える。その定格電流は、131[A]となる。この進相コンデンサ設備に直列に接続するリアクトルのインダクタンス[mH](1相分)の値として、最も近いのは次のうちどれか。
(1)0.20 (2)0.34 (3)3.09 (4)3.28 (5)5.35