- 2022年7月5日
- 2022年7月5日
<R2年度(2020年)問12>必要最小限の光源数に関する計算問題(解説未掲載)
問題 教室の平均照度を500lx以上にしたい。ただし、その時の光源一つの光束は2400lm、この教室の床面積は15m×10mであり、照明率は60%、保守率は70%とする。必要最小限の光源数として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 […]
問題 教室の平均照度を500lx以上にしたい。ただし、その時の光源一つの光束は2400lm、この教室の床面積は15m×10mであり、照明率は60%、保守率は70%とする。必要最小限の光源数として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 […]
問題 どの方向にも光度が等しい均等放射の点光源がある。この点光源の全光束は15000lmである。この点光源二つ(A及びB)を屋外で図のように配置した。地面から点光源までの高さはいずれも4mであり、AとBとの距離は6mである。次の(a)及び(b)の問に […]
問題 均等拡散面とみなせる半径0.3mの円板光源がある。円板光源の厚さは無視できるものとし、円板光源の片面のみが発光する。円板光源中心における法線方向の光度$I_{0}$は2000cdであり、鉛直角θ方向の光度$I_{θ}$は、$I_{θ}=I_{0 […]
問題 図に示すように、LED1個が、床面から高さ2.4mの位置で下向きに取り付けられ、点灯している。このLEDの直下方向となす角(鉛直角)をθとすると、このLEDの配光特性($θ$方向の光度$I(θ)$)は、LED直下方向光度$I(0)$を用いて$I […]
問題 均等放射の球形光源(球の直径は30㎝)がある。床からこの球形光源の中心までの高さは3mである。また、球形光源から放射される全光束は12000lmである。次の(a)及び(b)の問に答えよ。 (a)球形光源直下の床の水平面照度の値[lx]として、最 […]
問題 次の文章は、照明用LED(発光ダイオード)に関する記述である。 効率の良い照明用光源としてLEDが普及してきた。LEDに順電流を流すと、LEDのpn接合部において電子とホールの【ア】が起こり、光が発生する。LEDからの光は基本的に単色光なので、 […]
問題 間口$10[m]$、奥行き$40[m]$のオフィスがある。夏季の節電のため、天井の照明を間引き点灯することにした。また、間引くことによる冷房電力の削減効果も併せて見積もりたい。節電電力(節電による消費電力の減少分)について、次の(a)及び(b) […]
問題 照明用光源の性能評価と照明施設に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)ランプ効率は、ランプの消費電力に対する光束の比で表され、その単位は$[lm/W]$である。 (2)演色性は、物体の色の見え方を決める […]
問題 図に示すように、床面上の直線距離$3[m]$離れた点$O$及び点$Q$それぞれの真上$2[m]$のところに、配光特性の異なる$2$個の光源$A,B$をそれぞれ取り付けたとき、$\overline{OQ}$線上の中点$P$の水平面照度に関して、次 […]
問題 ハロゲン電球では、【ア】バルブ内に不活性ガスとともに微量のハロゲンガスを封入してある。点灯中に高温のフィラメントから蒸発したタングステンは、対流によって管壁付近に移動するが、管壁付近の低温部でハロゲン元素と化合してハロゲン化物となる。管壁温度を […]